top of page
検索


artstudio NAZUKARI WAREHOUSE 6月の展示は、シェアアトリエメンバーでもあるガラス工芸作家/若鍋佳子氏の個展になります。


梅雨のシーズン、紫陽花の花はひたひたに潤う姿がいちばん美しく、 ぼんやりと霞かかる景色もとても風情がある。 雨の音もリズムに乗せると音楽になる。 季節が変わると匂いも変わる。雨が降る時の匂いがある。 それを感じるのも楽しい。 そんな風に季節の変化を感じて、雨のシーズンも情緒あふれ、ゆったりと 楽しい季節に感じられるような景色を表現出来たらと思っています。 7年前にガラスの技術を教えに行った北海道の「上川町」という小さな町を 昨年6年ぶりに訪れました。 今回の展示では、そのつながりでパーツ作りを手伝って頂きました。 自然豊かな北海道の夏と冬、上川町の魅力も一緒にお伝えできたらと思います。


若鍋佳子/プロフィール

千葉の流山で生まれ育つ 小さい頃から物作りが好きで、小学生の時に行った沖縄旅行で初めてガラスに出逢う。 熱く溶かされた物が涼しげな物に変わっていく事に魅了されたのを覚えている。 大学では工芸文化を学び、趣味でガラスのバーナーワークを習いはじめ、小さなビーズから作り 始め、吹きガラスなども習う。 その後、ガラスメーカーに勤める叔父の導きもあり、ベテラン職人のそばで技術を学びながら職 人として仕事にしていった。 2010年より、自分が思いついた物や思い出に残したいもの、ストーリー性のあるものなどを自 由に制作し、個展を開き発表している。 現在もガラスメーカーでアクセサリーや手加工品を作る職人として勤めつつ、 2020年より地元流山にアトリエを持ち、制作している。

閲覧数:154回0件のコメント

奥原しんこ/内林武史・二人展『あの人がみた夢』 artstudio NAZUKARI WAREHOUSE 5月の展示は、独自の世界観を大胆な色彩感覚で追求し、アクリル・ペン・コラージュ・版画などで製作する画家・奥原しんこ氏と、ノスタルジックなオブジェを木材・金属・電気部品などの素材を使って製作する美術作家・内林武史氏による二人展になります。

期間:2022年5/3(火)~5/29(日) 5/3(火・祝)~5/8(日)と毎週 金、土、日、営業 5/29(日)が最終日 営業時間12:00~18:00

場所:〒270-0145  千葉県流山市名都借827-3 名都借倉庫2F artstudio NAZUKARI WAREHOUSE

JR常磐線・南柏駅・西口より徒歩15分 入場無料

インスタグラム: https://instagram.com/nazukariwarehouse/ MAIL : nazukariwarehouse@gmail.com

TEL : 090-1887-4760 (担当:諏訪)

展覧会開催中、カフェスペースで飲み物などもお楽しみいただけます、どうぞお気軽にご利用ください。(作品観覧のみももちろんOKです。)会期が一ヶ月と長めですが、金,土,日のみの営業ですのでお気をつけください。


奥原しんこ / イラストレーター、画家 宮城県出身 横浜美術短期大学、セツ・モードセミナー卒業。東京を拠点に活動中。主な仕事は広告や書籍、パッケージ、CDジャケットなどのアートワーク。植物や人物、動物、風景画をアクリルやペン、コラージュ、版画などで制作。国内外で展覧会を多数開催するなど作品を発表。 www.shinko.cc

内林武史 / 美術作家 東京都出身 テレビ局大道具、イベント / CM /雑誌の美術など様々な仕事を経て、現在は木材、金属、電気部品などの素材でオブジェ作品を制作する美術作家として活動中。都市、機械、宇宙、記憶、時間をテーマにした展覧会や国内外のアートフェアで新作オブジェを発表。 www.garag.net

閲覧数:122回0件のコメント

石渡真紀は、手漉き和紙伝承の活動に励んできた母親の影響のもと、和紙の世界に深く魅せられ、独自の「植物の形態」を生み出してきた。斉藤友美恵は、陶磁を素材としながらも、与えられた展示機会やコンセプト、空間により、器からオブジェ、家具制作まで、作品の雰囲気を大きく変える捉えどころのなさがある。

両者による3度目の展覧会となる今展では、石渡の「植物の形態」と斉藤の「植物のような造形物」が、広い空間ベクトルと可視光線との合作として生み出される。それは観る時間帯によって表情が変化する生き物であり、作者にもはっきりと想定することができないオブジェである。

閲覧数:40回0件のコメント
bottom of page